fc2ブログ

air*skip

   1/6サイズDOLLのお洋服、カスタマイズなどの制作日記・・・etc
-

ソファ作りのその後と年末のご挨拶

いよいよ今年も残すところ3日ですね!
皆さんはどんな年末をお過ごしでしょうか?


今年は、初めて大阪でのイベントに参加させて頂いたり
デザコレ4に参加させて頂いたり
ドールショウに出たり、ネットショップをやったり
そして、なぜかソファを作り始めちゃったりして(^^;
充実の濃ゆ~い一年となりました。
(受験は別として)これといった悩みもストレスも無く、
心身共に安定していて、たのしかったなぁ~。幸せな一年だったなぁ~(笑)


去年の年末は、blogにも書いた通り、
年齢的にも、経験的にも人生のハザマにいて
どうしたらいいのかどうしたいのかよくわからなくなって、
なにかもやもやしたものが自分の中にあったはずなんですけど
今、無くなってる(・・)
これからのことや何かがはっきりわかった訳ではないけれど、
とりあえず、もやもや感は無い。
何なんだろう?この見事なまでのすっきり感は!?
一年で自然とこんなに変わるものですかね?
天秤座がそういう星回りなのかな???(^^; 不思議。


そして、今年改めて強く思ったのは、私ってやっぱり1/6世界の住人で
人形者だということ。えっ?今更?って?(^^;
ひょっとしたらそう思い込んでるだけなんじゃないか?とふと思ったんだけど
ガッツリ人形者でした(;^_^A


今年は、出不精な私には珍しいくらいに精力的にいろんなイベントにも
ちょこちょことお邪魔させて頂いて、そのご縁で
来年のイベントにつながるようなお話をさせて頂いたり
イベントで何気なくお話させて頂いたことが、思いがけず
ソファ作りに活用・応用できたりして
お陰様で、来年も充実した一年になりそうな予感がしています♪


***


そしてそのソファ作りのその後・・・

ソファの本体(土台)はスチロール系の資材を使う予定で
切り出しはとある業者さんにお願いできる運びになりました!ホッ
これを幾つも幾つも一人で正確に切り出すのは絶対無理なので・・・一安心。

問題はカバーの縫製。
数社打診したり、見積を依頼してみたものの、
やはりサイズが小さいので、業務用ミシンでは対応できないそうで・・・(-。-;
できるけど、中国の工場で生産するので1000個から受け付けます!とか言われたり(;^_^A
職業用ミシンで縫って下さる個人の方も探せばいるのだけど、
結局、この縫製にかかる費用(人件費や縫製費)が一番高くて、
一定以上の縫製力を持った、適した人を探すのが難しいんですね。
合皮で立体的な形なので余計に。

いろいろと検討した結果、
生地さえカットしておけば、上手く時間をやり繰りすればできそうな気がしてきたので
とりあえずは、私が縫うのが一番いいのかもな・・・という結論に至りました(^^;
結局自分で縫うにしても、「プロならこう縫う!」みたいなお話がいろいろ聞けて
縫製方法や手順を見直すことができたので、いい経験になりました^^
聞いてみるものですね。


↓すでに猫足の方はコツコツと着々と作り溜めてます!

nekoashi.jpg

鳥?(笑)来年酉年だし♪

これも業者さんにお願いして、金型を作ったり、3Dプリンターを使って
作ってもらうと、数万円とかするので(・・;
自分で粘土で形を作って、シリコンで型取りして、レジンを流し込んで固めて・・・
原始的というかアナログというか・・・(^^;
全て見よう見真似で初挑戦なのだけど、やってみると意外とできるもんですね!
おもしろいです♪


*


ソファ作りは、一見服作りとは全く違うフィールドの物のように
見えるかもしれないし、私自身もそう思っていたのだけど
指示書や型紙を作って、業者さんに説明してみたりして思ったのは
今まで服を作ってきたからこそ形にすることができたんだなぁ、
お洋服を作るということは、縫製力だけじゃなくて、造形力も養うことができるんだなぁということ。
確かに2D・平面(生地)を3D・立体(服)にするんだもんなぁ・・・・。
いろいろ勉強になったり、とにかくなんだかわからないけど
いろいろと新鮮でワクワクしています♪(^^ゞ

今のところ、こんな感じで↑ざっくりと製作の目途がついた感じです。
これから製作に入って、いつ頃販売開始できるかまだわかりませんが、
また今後の目途が付いたらお知らせします♪

カスタムも服も作りたいので、両立できるようにがんばりたいと思います!!!


***


また来年も引き続きこの調子で張り切っていきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願い致します!


ではでは、よいお年を~♪(@^^)/~~~
今日から実家巡りの旅に出ます。









該当の記事は見つかりませんでした。