マーフィーの法則。
先日のワークショップでも話ましたが、
プリンター・・・復活しました!
(厳密には、無線LANが復活しました。)
NTTの有料の相談サービスを利用しているのですが、
(月額500円)
パソコンや周辺機器やらネットも含めて全てのメーカー、
機器類の不具合問題の相談に乗ってもらえます。
それに、リモートコントロールで、パソコンの
設定を確認したり設定し直してくれたり。
(でも、滅多におかしくならないので、
解約しようかと思っていた・・・実は。
その矢先のできごとでした。)
すばらしいです・・・・・・・・・
画期的なサービスです。(笑)
そうは言っても、結局、のべ8時間くらい、電話片手に
苦闘しましたが・・・。
途中、その専門の方ですら、有線じゃダメなんですか?と
諦めかけたりして・・・
「コードが何本も床を渡ってるのって、イヤなんです・・・。スミマセン」(私)
しかし
パソコンの奥深い部分まで自在に操れる人、
ほんと尊敬してしまいます。
かっこいいなぁと思います。
映画とかでも、必ずそういう博士・天才キャラの人がいますよね。(笑)
元々、子供が生まれるまで、通信関係の会社で
働いていたので、少しは知ってる(つもり)世界だけに、
余計に憧れが強く
「なれるものならば、なりたいわぁ~。」とつぶやくと
すかさず、横から息子が「なれば?」・・・・・。(・・)
感覚的にいじってる人(私)には、絶対無理です。
「レジストリはわかりますか?」と聞かれ、
「(経験的に)うかつにいじると大変なことになる
(パソコンが動かなくなる)大事なところ・・・。」
と答えてるようじゃ、ダメですわ。(笑)
感覚的に知ってるのも、結構大事だとは思いますが・・・
結局、何が原因だったのかというと、
同じマンションの周りの人で、無線LANを使う人が増えて、
使ってたチャンネルの電波が混雑して、
つながりにくくなっていたのだそうです。
しかも、ルーターのチャンネル(a,b,gなど)の、
更にそのgのチャンネルの中のチャンネル(1~13ch)。
そんなん知るかぁーーーーーーっ?!的な・・・
周りの見知らぬ人のパソコン事情までわかりませんよ・・・。
いや、でも解決してよかった・・・・・。
また、何か買い替えないとダメなのかと思って
ヒヤヒヤしました。
いやもう、ぐったりしました。
同じく無線で使われてる方、お気を付けくださいませ~。
ご参考まで。
プリンターが復活したと思ったら
お次は、突然掃除機(コードレス)も、充電池の寿命で、
使えなくなって・・・
パソコンやプリンターは使えないと生きていけない(大げさ?)けど
掃除は、しなくてもいいですか・・・?(^^;
よりによって、使えないと困る時に使えなくなる・・・
得てして、そういうもんです。(-_-;
以下、コメントのお返事です。
長文ですみません(^^ゞ
お人形好きにとって、ネット環境って結構大事ですよね。
切っても切り離せない。
ほんと、突然おかしくなるから、困りものです。
実は、今日は一日風邪で寝込んでました。(~~;
身体もパソコンみたいに突然おかしくなるから、気をつけなくちゃ・・・
また、改めてご連絡しますねー。