fc2ブログ

air*skip

   1/6サイズDOLLのお洋服、カスタマイズなどの制作日記・・・etc
-

「1/6 classic & vintage sofa  - basic 」販売についてのご案内


お久しぶり過ぎて、何から書いていいのかわからないですが・・・
ま、元気でいるということで、良しとしておきましょうかね(^^;


あと少しというところで、仕上げられていなかったソファさん達を
今回、やっと仕上げることができたことがほんとに嬉しいです♪



*******************

2021年11月10日(水) 22時~ OPEN
air*skip web shop にて発売開始致します!


*******************

※OPENの30分前になりましたら、プレビューを終了し、カートの準備を致します。
※プレビュー中に、会員登録をして頂くことも可能です。


PA210053 blog




前回の販売がかなーーーーーり前で、もうすっかり忘れてる方も
初めて見て頂く方もおられると思うので、
改めて、ソファについて、諸々記載しておきます^^

尚、手作りの為、個体差がどうしても出てしまうので、
今回のshopでは、1点1点の画像を見て頂いて、選んで頂けるよう
にしております。

※色味は、撮影時の光の当たり加減や編集によって異なって見える
かもしれませんが、すべて同じです。

又、仕上げ段階で、ちょっと付着してしまったボンドを取ろうとして
背面や底面にキズを作ってしまったものが数点ありまして・・・💦 
もしそれでも構わないという方がおられましたら、
今回のshopの機会に、お譲りできればと思っております。
気持ち程度ですが、お値引きをさせて頂いております。


※送料につきまして
宅配便での発送を予定しておりますが、
今回、「お久しぶり過ぎる webshop open 記念?!!!」 いうことで?(^^;
500円分の送料をサービスさせて頂きます!
差額分につきましては、ご負担願います_(_^_)_




P50141600b600.jpg



※以下、発売当時のblogからの引用です※

「1/6 classic & vintage sofa  - basic 」

本体(スチロール)の切り出し以外は、こつこつと一つ一つ
型取りをしたり、くっつけたり、削ったり、縫ったり、貼ったり、包んだり、印刷したり・・・
ほぼほぼ手作りです。

そもそも自分が欲しいから作ろう!というのが事の発端で
私自身がmomokoさんのお洋服をメインに作っている都合上(^^;
ほぼほぼmomokoさんの為に作ったと言ってもいいくらい?な
絶妙なサイズ感・テイストに仕上がっております*^^*
サイズは、W15.5、H15cm、D13.5cmです。

basicということで、文字通り、定番、基本になるように
 主張し過ぎない
 飽きがこない
 どんなお部屋にもどんなコーディネートにも馴染む
 シンプル&ナチュラル
 流行り廃りの無いclassic&vintage テイスト

を目指して作りました♪

基本的に、お針子がお針子感覚でソファを作った!という感じなので
造形の専門の方から見ると???の部分もあるかもしれないのですが(^^;

お針子ならではの一番のこだわりは、
カバーを1/1と同じように、縫って作っていること。
アーム前面にステッチを入れてアクセントにしたり
タックを入れてみたり、
座り心地の良さそうな、リアルなクッション性だったり
座面クッションのスポンジの真ん中をわざと凹ませて
リアルに座っている感じが出るようにしたり・・・

いろいろなこだわりやリアル感を形にすることができました。

脚も、なかなかいい感じに錆感のある猫脚になっています♪
自慢の脚です(笑)
※錆のような色になるよう、レジンに混ぜて着色しています。金属ではありません。


*


クッション2種類もお付け致します♪
ALLシーズン使えるように
起毛した暖かそうな生地と綿とジャガードのサラッとした生地を
表裏で組み合わせて作りました。

P5014181.jpg 
P5014180.jpg

basicに関しては、カバーを変えられるようにするのは
構造上難しかったので、背面と底面を接着して閉じています。
この接着がなかなかきれいにできなくて、一番の悩みどころでした。
なるべくきれいに接着したつもりですが・・・
基本、見えないところなので、あまり見ないでください(^^;
ちょっと浮いてる部分もあるかもしれませんが、剥がれることはないです。
※あくまでも一個人の手作り品です。
 

以下のような一般に市販されている資材を使っております。
    本体:スチロール、厚紙
    カバー:合成皮革
    脚:レジン
    接着剤:スチロール用のり、水性タイプのボンド、両面テープ、ネジ など

  
できる限り耐久性なども考慮に入れて作ってはいるのですが
既製品のようなクオリティや耐久性等を求められる方はご遠慮ください。
過度な力を加えると破損する恐れがあります。
付属の箱に入れ、通気性の良い暗所など適切な場所で保管してください。

  
持ち運びを考えて、軽くしようとは思ったのですが、
土台がスチロールなので、思った以上に軽く仕上がってしまい(^^;
ディスプレイをする時に、すぐに動くのでちょっとやりづらかったりします。
粘着力の弱い両面テープやお人形用の粘土のようなもので
DOLLや脚を固定させるとやり易いです。
粘着力が強力なものは、剥がすときにカバーが破れる可能性があるので使わないでください。 

P5014221b600.jpg


ではでは、どうぞよろしくお願い致します♪

-

ソファ作りのその後と年末のご挨拶

いよいよ今年も残すところ3日ですね!
皆さんはどんな年末をお過ごしでしょうか?


今年は、初めて大阪でのイベントに参加させて頂いたり
デザコレ4に参加させて頂いたり
ドールショウに出たり、ネットショップをやったり
そして、なぜかソファを作り始めちゃったりして(^^;
充実の濃ゆ~い一年となりました。
(受験は別として)これといった悩みもストレスも無く、
心身共に安定していて、たのしかったなぁ~。幸せな一年だったなぁ~(笑)


去年の年末は、blogにも書いた通り、
年齢的にも、経験的にも人生のハザマにいて
どうしたらいいのかどうしたいのかよくわからなくなって、
なにかもやもやしたものが自分の中にあったはずなんですけど
今、無くなってる(・・)
これからのことや何かがはっきりわかった訳ではないけれど、
とりあえず、もやもや感は無い。
何なんだろう?この見事なまでのすっきり感は!?
一年で自然とこんなに変わるものですかね?
天秤座がそういう星回りなのかな???(^^; 不思議。


そして、今年改めて強く思ったのは、私ってやっぱり1/6世界の住人で
人形者だということ。えっ?今更?って?(^^;
ひょっとしたらそう思い込んでるだけなんじゃないか?とふと思ったんだけど
ガッツリ人形者でした(;^_^A


今年は、出不精な私には珍しいくらいに精力的にいろんなイベントにも
ちょこちょことお邪魔させて頂いて、そのご縁で
来年のイベントにつながるようなお話をさせて頂いたり
イベントで何気なくお話させて頂いたことが、思いがけず
ソファ作りに活用・応用できたりして
お陰様で、来年も充実した一年になりそうな予感がしています♪


***


そしてそのソファ作りのその後・・・

ソファの本体(土台)はスチロール系の資材を使う予定で
切り出しはとある業者さんにお願いできる運びになりました!ホッ
これを幾つも幾つも一人で正確に切り出すのは絶対無理なので・・・一安心。

問題はカバーの縫製。
数社打診したり、見積を依頼してみたものの、
やはりサイズが小さいので、業務用ミシンでは対応できないそうで・・・(-。-;
できるけど、中国の工場で生産するので1000個から受け付けます!とか言われたり(;^_^A
職業用ミシンで縫って下さる個人の方も探せばいるのだけど、
結局、この縫製にかかる費用(人件費や縫製費)が一番高くて、
一定以上の縫製力を持った、適した人を探すのが難しいんですね。
合皮で立体的な形なので余計に。

いろいろと検討した結果、
生地さえカットしておけば、上手く時間をやり繰りすればできそうな気がしてきたので
とりあえずは、私が縫うのが一番いいのかもな・・・という結論に至りました(^^;
結局自分で縫うにしても、「プロならこう縫う!」みたいなお話がいろいろ聞けて
縫製方法や手順を見直すことができたので、いい経験になりました^^
聞いてみるものですね。


↓すでに猫足の方はコツコツと着々と作り溜めてます!

nekoashi.jpg

鳥?(笑)来年酉年だし♪

これも業者さんにお願いして、金型を作ったり、3Dプリンターを使って
作ってもらうと、数万円とかするので(・・;
自分で粘土で形を作って、シリコンで型取りして、レジンを流し込んで固めて・・・
原始的というかアナログというか・・・(^^;
全て見よう見真似で初挑戦なのだけど、やってみると意外とできるもんですね!
おもしろいです♪


*


ソファ作りは、一見服作りとは全く違うフィールドの物のように
見えるかもしれないし、私自身もそう思っていたのだけど
指示書や型紙を作って、業者さんに説明してみたりして思ったのは
今まで服を作ってきたからこそ形にすることができたんだなぁ、
お洋服を作るということは、縫製力だけじゃなくて、造形力も養うことができるんだなぁということ。
確かに2D・平面(生地)を3D・立体(服)にするんだもんなぁ・・・・。
いろいろ勉強になったり、とにかくなんだかわからないけど
いろいろと新鮮でワクワクしています♪(^^ゞ

今のところ、こんな感じで↑ざっくりと製作の目途がついた感じです。
これから製作に入って、いつ頃販売開始できるかまだわかりませんが、
また今後の目途が付いたらお知らせします♪

カスタムも服も作りたいので、両立できるようにがんばりたいと思います!!!


***


また来年も引き続きこの調子で張り切っていきたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願い致します!


ではでは、よいお年を~♪(@^^)/~~~
今日から実家巡りの旅に出ます。









-

謎の新作♪[1/6 classic & vintage sofa]

急に冷え込んできましたねぇ・・・(-。-;


*



えーーー
ドールショウが終わったら、momokoさん達をガツガツ カスタムしよう!と
思ってたんですけど・・・

なぜか天から、ソファの神様が降りてきて・・・・・・ハ(・・?
確かに新作なんですけど、
今回は、お洋服ではなくて、新作ソファのご案内になります(;^_^A


***


9月のドールショウの後、
ディスプレイで使った(シングル)ソファを片付けようと思ったら、
カバーの合皮がポロポロと剝がれてきて・・・見るも無残な状態に・・・

我が家の数少ない大事なディスプレイ小物なのにぃ・・・
もう同じものはどこにも売っていないみたいだし・・・ドウシヨウ困ッタァ~(+д+)


(はい、ここでソファの神様の声)


それじゃぁ、カバーを張替えてみたら?!!!
 ↓
いっそのこと土台から作っちゃえば?!
 ↓
ここまできたら、猫足も作っちゃいなよ?!
 ↓
ここまでできたんなら、量産しちゃった方がいいんじゃね?? ☚今ココ


気が付いたらもう11月1日?!(◎◎;
「私が作らずして誰が作る?」「今作らねばいつ作る?」という
謎の使命感のようなものに憑りつかれて
結局、10月中ずっとソファ作ってました。アホです(;^_^A



PA314032b.jpg


1/12サイズのものは結構いろいろあるのに、1/6サイズの
しかもmomokoっちにぴったりのサイズ感のものってなかなかなくて、
もしかしたら、私と同じように、あったらいいのになぁ~と
思ってらっしゃる方って結構いるのでは???という気がしてきて・・・

そこで、もしこういうソファが欲しいな♪という方が
そこそこおられるようであれば、
初の試みではありますが、
どれくらいの数から、
どれくらいの費用で
作ってもらえるのかによりますが
工程の一部を業者さんなどにお願いして
量産してみようかな?と考えております。
全工程を一人でやるとなると、かなりの時間をとられて
お洋服やカスタムをする時間がなくなってしまうので(^^;
それほど需要がないようであれば(^^; 
何かの機会にポツッ・・・ポツッ・・・と販売する感じになると思います。



PA313994b.jpg


特に1/6家具屋さんやソファ職人になりたいわけではなく(;^_^A
あくまでも、DOLLを引き立てる為の、
主張し過ぎないシンプルな色やデザインを と考えております。

拘りだすと、もっと違うタイプのものもデザインしたくなってしまって、
キリがないので(^^; ひとまず一つに絞って進めています。

カバーリング式になっていて、本革でも作れなくはないですが
量産する場合は合皮になると思います。
柔らかく、ふかふかで、座り心地抜群です♪(たぶん)
私も試しに座ってみたいのですが・・・・・・蛸煎餅みたいに・・・なりますよね?(・・)
画像は試作品で、もう少し写真映えのする明るめの色で
vintage感のある生地にしたいな♪と思っています。


*


欲しいな♪♪♪と思った方は、気軽にTwitterのいいね!
blogの拍手ボタンをポチッとして頂けたら嬉しいです💗



ではでは、どうぞよろしくお願い致します♪






このカテゴリーに該当する記事はありません。