「1/6 classic & vintage sofa - basic 」販売についてのご案内
お久しぶり過ぎて、何から書いていいのかわからないですが・・・
ま、元気でいるということで、良しとしておきましょうかね(^^;
あと少しというところで、仕上げられていなかったソファさん達を
今回、やっと仕上げることができたことがほんとに嬉しいです♪
*******************
2021年11月10日(水) 22時~ OPEN
air*skip web shop にて発売開始致します!
*******************
※OPENの30分前になりましたら、プレビューを終了し、カートの準備を致します。
※プレビュー中に、会員登録をして頂くことも可能です。
前回の販売がかなーーーーーり前で、もうすっかり忘れてる方も
初めて見て頂く方もおられると思うので、
改めて、ソファについて、諸々記載しておきます^^
尚、手作りの為、個体差がどうしても出てしまうので、
今回のshopでは、1点1点の画像を見て頂いて、選んで頂けるよう
にしております。
※色味は、撮影時の光の当たり加減や編集によって異なって見える
かもしれませんが、すべて同じです。
又、仕上げ段階で、ちょっと付着してしまったボンドを取ろうとして
背面や底面にキズを作ってしまったものが数点ありまして・・・💦
もしそれでも構わないという方がおられましたら、
今回のshopの機会に、お譲りできればと思っております。
気持ち程度ですが、お値引きをさせて頂いております。
※送料につきまして
宅配便での発送を予定しておりますが、
今回、「お久しぶり過ぎる webshop open 記念?!!!」 いうことで?(^^;
500円分の送料をサービスさせて頂きます!
差額分につきましては、ご負担願います_(_^_)_
※以下、発売当時のblogからの引用です※
「1/6 classic & vintage sofa - basic 」
本体(スチロール)の切り出し以外は、こつこつと一つ一つ
型取りをしたり、くっつけたり、削ったり、縫ったり、貼ったり、包んだり、印刷したり・・・
ほぼほぼ手作りです。
そもそも自分が欲しいから作ろう!というのが事の発端で
私自身がmomokoさんのお洋服をメインに作っている都合上(^^;
ほぼほぼmomokoさんの為に作ったと言ってもいいくらい?な
絶妙なサイズ感・テイストに仕上がっております*^^*
サイズは、W15.5、H15cm、D13.5cmです。
basicということで、文字通り、定番、基本になるように
主張し過ぎない
飽きがこない
どんなお部屋にもどんなコーディネートにも馴染む
シンプル&ナチュラル
流行り廃りの無いclassic&vintage テイスト
を目指して作りました♪
基本的に、お針子がお針子感覚でソファを作った!という感じなので
造形の専門の方から見ると???の部分もあるかもしれないのですが(^^;
お針子ならではの一番のこだわりは、
カバーを1/1と同じように、縫って作っていること。
アーム前面にステッチを入れてアクセントにしたり
タックを入れてみたり、
座り心地の良さそうな、リアルなクッション性だったり
座面クッションのスポンジの真ん中をわざと凹ませて
リアルに座っている感じが出るようにしたり・・・
いろいろなこだわりやリアル感を形にすることができました。
脚も、なかなかいい感じに錆感のある猫脚になっています♪
自慢の脚です(笑)
※錆のような色になるよう、レジンに混ぜて着色しています。金属ではありません。
*
クッション2種類もお付け致します♪
ALLシーズン使えるように
起毛した暖かそうな生地と綿とジャガードのサラッとした生地を
表裏で組み合わせて作りました。
basicに関しては、カバーを変えられるようにするのは
構造上難しかったので、背面と底面を接着して閉じています。
この接着がなかなかきれいにできなくて、一番の悩みどころでした。
なるべくきれいに接着したつもりですが・・・
基本、見えないところなので、あまり見ないでください(^^;
ちょっと浮いてる部分もあるかもしれませんが、剥がれることはないです。
※あくまでも一個人の手作り品です。
以下のような一般に市販されている資材を使っております。
本体:スチロール、厚紙
カバー:合成皮革
脚:レジン
接着剤:スチロール用のり、水性タイプのボンド、両面テープ、ネジ など
できる限り耐久性なども考慮に入れて作ってはいるのですが
既製品のようなクオリティや耐久性等を求められる方はご遠慮ください。
過度な力を加えると破損する恐れがあります。
付属の箱に入れ、通気性の良い暗所など適切な場所で保管してください。
持ち運びを考えて、軽くしようとは思ったのですが、
土台がスチロールなので、思った以上に軽く仕上がってしまい(^^;
ディスプレイをする時に、すぐに動くのでちょっとやりづらかったりします。
粘着力の弱い両面テープやお人形用の粘土のようなもので
DOLLや脚を固定させるとやり易いです。
粘着力が強力なものは、剥がすときにカバーが破れる可能性があるので使わないでください。
ではでは、どうぞよろしくお願い致します♪